あいさつ

 私は40歳で江津市議会議員に初当選し市民の皆様のご支援をいただき、市議会議員として16年と半年、江津市選挙区選出の島根県議会議員として1期4年間務めさせていただきました。少子高齢化が他自治体に比べても一段と進行している江津市において、生まれ育ったふるさと江津を何とかしたい、一人一人が住み暮らす江津に誇りと愛着を持って「住んで良かった」「住み続けたいと」思っていただけるような町にしたい、そのためには国の政治からという思いから、この間国政選挙にも挑戦してきました。

 私たちを取り巻くさまざまな現況と向き合う中で、地方自治体の力では解決できない政治的な課題も多くありますが、地方自治体だからこそできる人々の幸せづくり、生きがいづくりもあります。また市内には自然環境だけでなく、人材も含めた地域資源もたくさんあります。そして何よりの展望として、江津に魅力を感じ江津で仕事がしたい、夢を実現したいとUIターンされている若い人たちがたくさんおられ、既に様々な形で貢献されています。

 こうした江津市の財産とも言える若者や、多くの市民の皆様の思いや気持ちに寄り添うとともに、災害・減災対策や社会基盤の整備など引き続き取り組まなければならない事業にはしっかりと対応してまいります。そして安心して暮らし続けられる地域医療体制の充実、次代を担う子ども達の教育環境の振興、地場産業を支える中小・小規模事業の支援等々を公民連携・供創によって実現し、市民が主役となり誰からも愛され輝く江津のまちづくりをめざします。

お知らせ

お知らせ
情熱・行動力・交渉力

街宣活動 立憲民主党江津として、連日街頭宣伝活動を続けています。国会論戦の様子など伝えながら、今の江津市の現状をお話ししていますが、特に医療の現状に皆さんの関心が高く、17科ある済生会江津総合病院において常勤の医師は5科 […]

続きを読む
お知らせ
山本ほまる 市民生活に彩りと潤いを!
この度たくさんの方にご支援いただいた江津市長選でしたが、残念ながら勝利には届きませんでした。投票していただいた6,151名の期待にお応えすることができなかった力不足に、大変申し訳なく思います。

しかしながら、たくさんのいただいたご支援に励まされ、ここまで走ることができました。本当にありがとうございました。中村中新市長の元、市民一丸となってキラリと光るまち、江津をつくってゆきましょう。まだまだ整理がつきませんが、 […]

続きを読む
お知らせ
最終日!! 5月28日(土)街頭演説スケジュール

明日、5月28日(土)街頭演説スケジュールをご案内いたします。いよいよ最終日です。 是非、山本ほまるの街頭演説へお立ち寄りください。最後の最後までどうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む
お知らせ
知っていましたか? 江津は既に全国トップレベルのオーガニックのまちであることを。

有機農業耕地面積割合は全国平均0.3%に対して、なんと江津市は約9%!!※1耕作総面積は少ないもののオーガニック比率は突出したものがあるんです。 農家の家に生まれ育った山本誉は「江津をオーガニックのまちに!」という生産者 […]

続きを読む
お知らせ
5月27日(金)街頭演説スケジュール

☆街頭演説のご案内☆明日、5月27日(金)街頭演説スケジュールをご案内いたします。 皆様お一人おひとりに会いに参ります。是非、山本ほまるの街頭演説へお立ち寄りください。

続きを読む
お知らせ
金村 雅之さん、あなたの湧き上がるメッセージは多くの市民の気持ちそのものです。 山本ほまる江津市長候補応援演説
金村 雅之さん、あなたの湧き上がるメッセージは多くの市民の気持ちそのものです。

全身でしっかりと受けとめました。残り三日間の選挙戦を超えて、市政のスタート地点に立たせてください!

続きを読む

政 策

自然資本の循環

次世代を見据えた農林水産業の振興

  • 安全な食糧の確保と市場の確保と市場の開拓を推進します
  • 地産地消の促進を図り、従事者の雇用と収入の確保を目指すとともにオーガニックタウンを目指した施策を推進します
  • 次世代の農業従事者の育成、支援制度の充実
  • 耕作放棄地の活用促進

クリーンエネルギーの推進

  • 脱炭素社会を目指した新電力会社の設立の検討

災害・防災対策

  • 宅防対策と土砂災害、水害対策の促進を図ります
  • 災害に合わずに暮らせる、まちづくりを目指します
  • 空き家の利活用と危険空き家の除去を推進します

安心して暮らせるための生活交通・移動手段の確保

  • 山陰道の整備促進を図ります
  • 鉄道、バス、生活交通、デマンド交通等の維持と充実を図ります
  • 自動車免許返納者への支援

暮らしに彩りと潤いのある社会の実現

生きがいを見出す、文化芸術活動「遊べる江津」

  • 文化術活動団体や郷土芸能への支援を図り、文化力を高め楽しむまちをめざします
  • 市民活動の振興と環境整備を進めます

社会に開かれた教育の実現、次世代を担うひとづくり

  • 放課後児童クラブの充実を図ります
  • 図書館・資料館の整備を進めます
  • 西部統合小学校の対策を講じます
  • 地域資源を活かした教育のまちづくりをめざします
  • 県立大学・ポリテク・民間教育機関等との連携強化を図り、地域資源の活用を目指します
  • 給食費の経減を目指します
  • 地元産の食材を使ったオーガニック給食、食育の推進を図ります
  • 地域と教育をつなぐコーディネーター機能を拡充します

地域医療の拡充

  • メディカルネットワークの充実と医療連携を推進します
  • 新型コロナ感染症対策を徹底します
  • 第二次医療の維持と充実に向けた支援を図ります
  • 医療環境・教育環境の充実により、安心して子育てができるまちを目指します

経済の循環

暮らしと地域経済を支えるコミュニティの支援・活性化

  • 地域コミュニティ活動への支援の強化を図ります
  • 地域と市民がつながり、見守り、ふれあい、生きる力を育むまちづくりを進めます
  • 地場産業を守る石州瓦の利用促進と景観保全の取り組みを進めます
  • 市民の声を聞き、市政に活かすための意見交換会の開催に取り組みます

UIターン促進

  • ビジコンの推進と支援の充実
  • 全国へ江津の魅力を情報発信
  • 「暮らせるパッケージ」による促進

次世代の産業の担い手の育成・起業支援制度の拡充

  • 企業誘致を進め雇用の場の確保を図ります
  • U・Iターン者の生活の安定、空き家の活用と合わせた、暮らせる雇用と収入への支援を図ります

地元から愛される自然資源を活かした観光戦略

  • 有福温泉を柱とした温泉の魅力の発信
  • 釣りやサーフィン等の海を身近に楽しむ情報発信や石見焼などの窯業の振興

事務所

山本ほまる後援会事務所

〒695-0016 島根県江津市嘉久志町イ1534−2
TEL:050-3561-0855
FAX:0855-52-7706